神奈川県で収穫体験とバーベキュー!アグリパークで旬のお野菜を採って食べよう
日本列島は梅雨真っ盛り。。
それでもアグパーの野菜たちは、今年も猛暑になるであろう夏に向けてぐんぐん育ってきていますよ〜!
今回は、アグパーの有機肥料を使った無農薬栽培農園のなかから今が旬!のお野菜を紹介していきます。
夏といったらナス!仕事が終わってビールと一緒にたべるナスのチーズ焼きはたまらないですよね☆
実はナスには、体を冷やす効果があると言われています。まさに夏野菜の王道ですね!
ちなみにナスはカロリーが低めなので、たくさん食べても大丈夫ですよ〜
ピーマン!子供たちの人気は低いピーマンですが、実はビタミンCがとっても豊富!
食べるだけで美肌効果があるという、大人の女性にとってはなんともたまらない野菜ですよね☆
こちらは打って変わり、収穫体験で子供たちに大人気のラディッシュです。
ヨーロッパ原産で日本には明治時代に入ってきたそう。ちなみに英語では大根のことをラディッシュと呼び、日本ではハツカダイコンをはじめとした小さい品種の大根をラディッシュ呼ぶらしいですよ☆
ディッシュの1番の効果はジアスターゼという消化酵素!胃のなかのでんぷんを分解したり、胃酸をコントロールしたりと、胃腸の負担を減らしてくれます。胃もたれや胸焼けなど、お酒を飲んだ次の日にもってこいの野菜ですね!
アグパーではもはやズッキーニ並みに育ってきているきゅうり!
95%以上が水分と言われており、時に世界一栄養分のない野菜とも評価されていますが、その特性を生かした効果も!
実は、きゅうりには水分の他にカリウムが多く含まれていますが、「カリウム」には水分や塩分を排出する働きがあるんです!
つまり、むくみの改善や高血圧の改善にも効果がある野菜で、さらに低カロリー食として注目されているそうです!
女性を悩ます「むくみ」は、この夏は旬なきゅうりで解決ですね☆
こちらはご存知の通り、美白効果のある「リコピン」をたっぷり含むトマト☆
アグパーのミニトマトは、一見まだ赤みが足りないなと思ったものでも甘みが強く味の濃いのが特徴!ぜひ食べにきてくださいね!
もともとは冬野菜として、白菜とともに冬野菜の代表格として親しまれてきた小松菜。緑黄色野菜ならではの豊富な栄養分からつけられた呼び名は、「天然のマルチサプリ」☆
美肌効果から貧血・骨粗しょう症の予防までできちゃうんです!
いかがでしたでしょうか。
今年の夏は、バーベキューと収穫体験で決まり!
みなさんのご来園をおまちしています☆
新しい記事 : 畑で採った野菜で料理!夏野菜の”作りおきレシピ”
前の記事 : カレーイベントのお知らせ